Posted on 2010-10-23 03:10:59, by admin
大産業祭 ~ 技・食・楽 堺ええもん大発見! ~
日時:10月23日(土)・24日(日) 午前10時~午後5時 (24日は午後4時まで)
場所:堺商工会議所・(財)堺市産業振興センター・㈱さかい新事業創造センターの各施設


産業振興センター内では、「大阪伝統工芸品産業展」「全国地場産品物産展コーナー」で北は北海道から南は九州までの各地で人気の名産品などを展示販売しています!


ステージイベントでは、チアリーディングショーが行われていました!
すごく元気でかわいかったです♪
さかいのゆるきゃらも登場しますよ!!


「堺グルメ広場」や「さかいスイーツフェスタ」会場でスゥイーツははじめや食べ物もたくさん出ています!!
その他、とれたて青空市場・堺線香まつりなど盛りだくさんです!!
スタンプラリーや自転車などが当たる大抽選会があってとても賑わっています!!
◇-※-◇堺商工会議所/(財)堺市産業振興センター/㈱さかい新事業創造センター◇-※-◇
◇住所:堺市北区長曽根町
◇Nコード:6A,4288/5101-5612
◇アクセス:南海高野線中百舌鳥駅より徒歩5分
地下鉄御堂筋線なかもず駅より徒歩5分
このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー:
Posted on 2010-10-16 02:10:03, by admin
第37回堺まつり
10月16日(土)・17日(日)
http://www.sakai-tcb.or.jp/sakaimatsuri2010/
こちらは「南宗寺」お着物の女性がたくさんいらっしゃってお茶会が行われています。

こちらは「堺刃物ミュージアム」
観光バスで団体のお客様が到着した所でした。
クイズラリーに挑戦できます♪こちらにもありましたよ!


こちらは「堺市役所前」です♪
イベント用のステージやゲームコーナー、いろんな形の電気自動車、お腹を満たしてくれる食べ物コーナーもありますので、楽しめそうです♪



大仙公園やザビエル公園周辺にもたくさんの屋台が並んでいます♪
明日10月17日(日)は午前11時からパレードがあります!!
◇-※-◇堺市役所◇-※-◇
◇住所:堺市堺区南瓦町3番1号
◇Nコード:6A,4288/4717-5316
◇電話:072-233-1101
このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー:
Posted on 2010-03-06 11:03:08, by axt
下記の3ヶ所に『さかい(得)めぐりカード』の什器を設置させていただきました。
全部で9ヶ所になりました!
南宗寺では、梅の花も咲きいていてきれいでした。

【 南宗寺 】
住所:堺市堺区南旅篭町東3丁-1-2
TEL : 072-232-1654
アクセス:阪堺線「御陵前駅」下車
Nコード:4480-5415

【 堺刃物伝統産業会館~堺HAMONOミュージアム~ 】
住所:堺市堺区材木町西1丁1-30
TEL : 072-227-1001
アドレス: http://www.sakaihamono.or.jp/
アクセス: 阪堺線「妙国寺前駅」下車、南海バス「花田口バス停」下車
Nコード:4624-5121

【 アパホテル<堺駅前> 】
住所:堺市堺区戎島町4丁28-6
TEL : 072-225-6111
FAX : 072-225-6112
アドレス: http://www.apahotel.com/hotel/kansai/14_sakai-ekimae/index.html
アクセス: 南海本線「堺駅」西口徒歩1分
Nコード:4496-5111

2月13(土)・14日(日)に行われた『堺刃物まつり』でも
『さかい(得)めぐりカード』のご紹介をさせていただいた様子です!


このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー:
Posted on 2009-09-29 03:09:39, by axt
-刃物のお誂えからお直しまで-

水野鍛錬所 店舗
阪堺線「綾ノ町駅」下車、旧紀州街道を北へ徒歩約5分の所にあります。
明治5年(1872年)創業の「水野鍛錬所」の看板の上には魔除けの『鬼瓦』が取り付けられています。

水野鍛錬所 木札
店舗のショーウィンドウには、
『 住吉大社御神刀鍛錬 』
『 法隆寺国宝修理 』
『 大鳥大社御神刀鍛錬 』などの木札が置かれており、
技術の高さと歴史が感じられます。
「水野鍛錬所」は、昭和22年の奈良法隆寺の大改修の際、
国宝五重塔九輪の四方にあげられている「魔よけ鎌」を鍛造し、昭和27年(1952年)に奉納しています。
その「魔よけ鎌」は300年に一度かけかえられるそうです。
店内に入ると、「魔除け・鍛鐵降魔文鎮」「箸置き」などの小物、プロ用から家庭用の包丁などがずらり。

水野鍛錬所 包丁
どれを選んでいいのかわからなくなりそうですが、包丁は毎日必ず使うもの。
使い勝手の良い、自分に合ったものを実際手にとって選ぶと、愛着がわいて
お料理もさらに楽しくなりそうです。

水野鍛錬所 文珍
こちらお店は、『堺日和』やいろいろなメディアに紹介されています。
◇-※-◇水野鍛錬所◇-※-◇
◇住所:堺市堺区桜之町西1丁-1-27
・阪堺線「綾ノ町駅」下車 約180m 徒歩約5分
◇電話:072-229-3253
◇URL: http://www.mizunotanrenjo.jp/
◇営業時間:9時~18時
◇定休日:不定休(土・日・祝はご確認をお願いします)
◇駐車場:2台
このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー:
Posted on 2008-11-12 06:11:24, by admin
堺刃物製作の水野鍛錬所。
綾之町電停ちかくにあります。
このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー: