Posted on 2010-11-19 03:11:20, by admin
-*-*-仁徳陵古墳-*-*-
仁徳陵拝所前や大仙公園内のイチョウの木も色づいています。


周辺には、大仙公園・堺市博物館・堺市茶室・自転車博物館があります。

JR阪和線「百舌鳥駅」から仁徳陵排所前までは約500mです。
南宗寺までは徒歩で約30分(1.7km)程度かかりますが、道幅は広く歩きやすいと思います。
南宗寺から阪堺線「御陵前駅」までは約400mとなります。
-*-*-南宗寺-*-*-
国指定重要文化財の「甘露門」


季節のお花が咲いています。


◇-※-◇仁徳陵古墳◇-※-◇
◇住所:堺市堺区大仙町
◇Nコード:6A,4288/4790-5505 地図
◇アクセス:JR阪和線「百舌鳥駅」下車
◇駐車場:大仙公園駐車場
乗用車108台(2時間まで200円、以降1時間毎に100円追加、5時間以上600円)
バス18台(1台1回1,000円)
◇-※-◇ 南宗寺 ◇-※-◇
◇住所:堺市堺区南旅篭町東3丁-1-2
◇Nコード:6A,4288/4480-5415
◇アクセス:阪堺線「御陵前駅」下車
◇TEL : 072-232-1654
◇駐車場:30台(無料)
◇拝観時間:9:00~16:00
◇拝観料:大人400円、中人300円 小人200円
このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー:
Posted on 2010-10-01 01:10:03, by admin
長く暑かった夏もやっと過ぎ、あちこちでお祭りの提灯が見え太鼓の音が聞こえる季節になりました。

今日は雲ひとつない気持ちのよい秋空です♪
課外授業で小学生の子どもたちが訪れていました。

5世紀中ごろ築造とされ、前方部を南に向けた墳丘は全長約486m、後円部径約249m、高さ約35m、前方部幅約305m、高さ約33mです。
百舌鳥耳原三陵の一つで、墳丘は3段に築成され三重の濠があって10基以上の陪塚があります。

こちらは仁徳陵が造られた頃の様子を表した模型、入口手前右側にある、「仁徳陵の復原模型」でわかります。

全周2.8kmの周遊路として整備されていますので、ウォーキングコースにも・・・♪
堺市役所の21階展望ロビーからだと全体が見られます。
◇-※-◇仁徳陵古墳◇-※-◇
◇住所:堺市堺区大仙町
◇Nコード:6A,4288/4790-5505
◇アクセス:JR阪和線「百舌鳥駅」下車
◇駐車場:大仙公園駐車場
乗用車108台(2時間まで200円、以降1時間毎に100円追加、5時間以上600円)
バス18台(1台1回1,000円)
このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー:
Posted on 2008-11-12 07:11:10, by admin

仁徳天皇陵です。
すぐ南に大仙公園や堺市博物館などがあります。
堺市は仁徳天皇陵と周辺の古墳群をもって、世界遺産指定に向けて頑張っているところです。

このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー:
Posted on 2008-10-17 05:10:16, by admin
黒姫山古墳
この周囲は河内鋳物師の発祥の地です。
このポイントの周辺を見る »
関連する投稿
カテゴリー:
Posted on 2008-09-25 12:09:11, by admin
カテゴリー: