カテゴリー ‘公共施設’ についての投稿
大産業祭 [詳細]
大産業祭 ~ 技・食・楽 堺ええもん大発見! ~
日時:10月23日(土)・24日(日) 午前10時~午後5時 (24日は午後4時まで)
場所:堺商工会議所・(財)堺市産業振興センター・㈱さかい新事業創造センターの各施設
産業振興センター内では、「大阪伝統工芸品産業展」「全国地場産品物産展コーナー」で北は北海道から南は九州までの各地で人気の名産品などを展示販売しています!
ステージイベントでは、チアリーディングショーが行われていました!
すごく元気でかわいかったです♪
さかいのゆるきゃらも登場しますよ!!
「堺グルメ広場」や「さかいスイーツフェスタ」会場でスゥイーツははじめや食べ物もたくさん出ています!!
その他、とれたて青空市場・堺線香まつりなど盛りだくさんです!!
スタンプラリーや自転車などが当たる大抽選会があってとても賑わっています!!
◇-※-◇堺商工会議所/(財)堺市産業振興センター/㈱さかい新事業創造センター◇-※-◇
◇住所:堺市北区長曽根町
◇Nコード:6A,4288/5101-5612
◇アクセス:南海高野線中百舌鳥駅より徒歩5分
地下鉄御堂筋線なかもず駅より徒歩5分
関連する投稿
ウォーターフロント [詳細]
「みなと堺グリーン広場」<堺市西区>
サッカーや野球ができる広~いグラウンドがあります。
晴れた日には、淡路島や明石海峡大橋も遠望できるようですよ~♪
「海とのふれあい広場」 <堺市堺区匠町>
堺浜(堺2区)の西側先端部です。
広~い芝生や遊具などがあり、バーベキュースペースやドッグランなどもあります♪
阪神高速湾岸線下の道路から堺浜周回道路に新しい道路が付いています。
下記アドレスよりご確認いただくとわかりやすいと思います。
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_rinsei/rinkaid.html
関連する投稿
《FMさかい》 89.0MHz 開局!! [詳細]
6月6日(日)堺市東区でFMが開局しました!
名称は『FMさかい』周波数89.0MHz
堺市東文化会館の2階受付横にFMの放送ブースがあります。
放送エリアは、大阪府堺市,大阪狭山市の一部。
地域に密着した情報、防犯、防災情報・地元の警察情報も発信されるそうです。
エフエムさかい:FAX番号⇒⇒072-234-8131
リクエストしたら放送してくれるかも・・・
◇-※-◇堺市立 東文化会館◇-※-◇
◇住所:堺市東区北野田1084-136
◇電話:072-230-0134
◇開館:午前9時~午後8時
◇休館日:毎水曜日(祝日の場合開館)
年末年始・お盆等
関連する投稿
堺市役所21階展望ロビー [詳細]
堺市市役所最上階(21階)地上80mにある、360度の展望が楽しめます。
今日はお天気はよかったものの遠くの方が霞んでいて見えなくて残念でしたが、六甲山、関西国際空港、生駒・金剛山、大阪城等が見えるようです。
観光ボランティア協会の方もいらっしゃいますので、いろいろ教えてくださいますよ♪
遠くは見えませんでしたが、写真でしか見ることができない仁徳陵などの古墳の全貌を見るとその大きさにちょっと感動!
堺駅までの大小路シンボルロード(1.5km)など堺市内を見渡せます。
喫茶コーナーや、ゆったりしたソファーもあってゆっくり堺見物ができます。
見慣れた風景も地上80mから見ると全然違います!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大小路シンボルロード
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
市役所から南海本線堺駅までの1.5kmの堺のシンボルロード。
10月の「堺まつり」では大パレードが行われます。
大パレードは昭和49年から開催されているそうです。
今年の「第36回 堺まつり」は10月17(土)~18日(日)です。
くわしくは下記ホームパージをご覧ください。
http://www.sakai-tcb.or.jp/sakaimatsuri/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
仁徳陵古墳(にんとくりょうこふん)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
エジプトのクフ王ピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓の一つといわれ、5世紀中ごろに約20年をかけて築造されたと推定されています。
全長約486m、後円部径約249m、高さ約35m、前方部幅約305m、高さ約33mの規模で3段に築成された日本最大の前方後円墳です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
履中陵古墳(りちゅうりょうこふん)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
全長約360mの日本で3番目に大きい巨大前方後円墳。
かたちや出土した埴輪、陪塚の出土品などから、仁徳陵古墳より古く5世紀前半頃に造られたそうです。
墳丘の全長約360m、後円部径205 m、高さ約25m、前方部幅約237m、高さ約23mの規模の日本で3番目に大きい、巨大前方後円墳です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大仙公園(だいせんこうえん)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
仁徳陵古墳に隣接する33万㎡の公園です。
どら池、芝生広場、児童の森など自然との触れ合い空間や、博物館、茶室、日本庭園などがあり「日本の歴史公園100選」の一つです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
反正陵古墳(はんぜいりょうこふん)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
全長約148mで、仁徳陵古墳の1/3ほどの大きさで天皇陵では小さい方で、5世紀後半の築造の前方後円墳です。
JR堺市駅前!ツインタワーが後ろに見えます。
古墳の左には方違神社があります。
◇◇◇◇◇堺市役所21階展望ロビー◇◇◇◇◇
◇住所:堺市堺区南瓦町3番1号
南海高野線「堺東駅」下車
◇電話:072-233-1101(内線6978)
◇営業時間:9:00~21:00
◇案内時間:10:00~16:30(第1月曜日・年末年始を除く)
◇入場料:無料
◇定休日:年中無休
※市役所の入口付近では、ミスト散布されていて気持ちよかったです
9月30日までだという事です。