カテゴリー ‘地域’ についての投稿

水野鍛錬所 [詳細]

Posted on 2009-09-29 03:09:39, by axt

-刃物のお誂えからお直しまで-

水野鍛錬所 店舗

水野鍛錬所 店舗

阪堺線「綾ノ町駅」下車、旧紀州街道を北へ徒歩約5分の所にあります。
明治5年(1872年)創業の「水野鍛錬所」の看板の上には魔除けの『鬼瓦』が取り付けられています。

水野鍛錬所 木札

水野鍛錬所 木札

店舗のショーウィンドウには、
『 住吉大社御神刀鍛錬 』
『 法隆寺国宝修理 』
『 大鳥大社御神刀鍛錬 』などの木札が置かれており、
技術の高さと歴史が感じられます。

「水野鍛錬所」は、昭和22年の奈良法隆寺の大改修の際、
国宝五重塔九輪の四方にあげられている「魔よけ鎌」を鍛造し、昭和27年(1952年)に奉納しています。
その「魔よけ鎌」は300年に一度かけかえられるそうです。

店内に入ると、「魔除け・鍛鐵降魔文鎮」「箸置き」などの小物、プロ用から家庭用の包丁などがずらり。

水野鍛錬所 包丁

水野鍛錬所 包丁

どれを選んでいいのかわからなくなりそうですが、包丁は毎日必ず使うもの。
使い勝手の良い、自分に合ったものを実際手にとって選ぶと、愛着がわいて
お料理もさらに楽しくなりそうです。

水野鍛錬所 文珍

水野鍛錬所 文珍

こちらお店は、『堺日和』やいろいろなメディアに紹介されています。

◇-※-◇水野鍛錬所◇-※-◇

◇住所:堺市堺区桜之町西1丁-1-27
 ・阪堺線「綾ノ町駅」下車 約180m 徒歩約5分
◇電話:072-229-3253
◇URL: http://www.mizunotanrenjo.jp/
◇営業時間:9時~18時
◇定休日:不定休(土・日・祝はご確認をお願いします)
◇駐車場:2台

Ncode: [6A,4288/4722-4988] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲

株式会社 小森商店 [詳細]

Posted on 2009-09-18 03:09:07, by axt

-茶の湯の道具と心やすらぐ品々-

大小路シンボルロード沿いに面する、「小森商店」は「千利休」が生まれた地元堺で、お茶道具を扱う専門店です。

店内には、掛け軸を始め、茶釜、水指し、炉釜、茶碗、菓子器、花器、置物、茶室金具などなどの商品がずらりと並んでいます。


屋外でお茶を楽しむのに最適な野点用に籠にセットされた商品も籠の種類がいろいろ揃っていて、選ぶのが楽しくなります!
プレゼントにも!
※お抹茶碗は野点用で小さめサイズです。

見たことがない商品もありました。
壁に掛けられていた鳥の羽・・・
『座掃(ざばき)』といって・・・畳を掃くための犬鷲の羽だそうです。

お茶の稽古を始められる方など、専門店ならではの知識で接客していただけます。

 

 
こちらのお店では、オリジナルで地元堺にちなんだ商品「堺交易阿蘭陀人」 抹茶碗や、湯飲みセット(5客)もあります。
※器の後ろ側には「阿蘭陀船」が描かれています。

お茶が趣味のお友達へのおみやげや、ご自身の堺観光の思い出になりそうですね!

 

 

◇◆◇株式会社小森商店◇◆◇

◇住所:堺市堺区熊野町東3丁2-26
 ・阪堺線「大小路」駅 徒歩約3分
 ・堺東駅から約900m 徒歩約15分
◇電話:072-233-3530
◇営業時間:10時~18時
◇定休日:日曜日
◇駐車場:3台

Ncode: [6A,4288/4614-5232] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲

堺市役所21階展望ロビー [詳細]

Posted on 2009-09-07 04:09:20, by axt

堺市市役所最上階(21階)地上80mにある、360度の展望が楽しめます。
今日はお天気はよかったものの遠くの方が霞んでいて見えなくて残念でしたが、六甲山、関西国際空港、生駒・金剛山、大阪城等が見えるようです。

観光ボランティア協会の方もいらっしゃいますので、いろいろ教えてくださいますよ♪

遠くは見えませんでしたが、写真でしか見ることができない仁徳陵などの古墳の全貌を見るとその大きさにちょっと感動!

堺駅までの大小路シンボルロード(1.5km)など堺市内を見渡せます。
喫茶コーナーや、ゆったりしたソファーもあってゆっくり堺見物ができます。
見慣れた風景も地上80mから見ると全然違います!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大小路シンボルロード
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

市役所から南海本線堺駅までの1.5kmの堺のシンボルロード。
10月の「堺まつり」では大パレードが行われます。
大パレードは昭和49年から開催されているそうです。

今年の「第36回 堺まつり」は10月17(土)~18日(日)です。
くわしくは下記ホームパージをご覧ください。

http://www.sakai-tcb.or.jp/sakaimatsuri/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
仁徳陵古墳(にんとくりょうこふん)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
エジプトのクフ王ピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓の一つといわれ、5世紀中ごろに約20年をかけて築造されたと推定されています。
全長約486m、後円部径約249m、高さ約35m、前方部幅約305m、高さ約33mの規模で3段に築成された日本最大の前方後円墳です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
履中陵古墳(りちゅうりょうこふん)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

全長約360mの日本で3番目に大きい巨大前方後円墳。
かたちや出土した埴輪、陪塚の出土品などから、仁徳陵古墳より古く5世紀前半頃に造られたそうです。
墳丘の全長約360m、後円部径205 m、高さ約25m、前方部幅約237m、高さ約23mの規模の日本で3番目に大きい、巨大前方後円墳です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大仙公園(だいせんこうえん)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

仁徳陵古墳に隣接する33万㎡の公園です。
どら池、芝生広場、児童の森など自然との触れ合い空間や、博物館、茶室、日本庭園などがあり「日本の歴史公園100選」の一つです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
反正陵古墳(はんぜいりょうこふん)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

全長約148mで、仁徳陵古墳の1/3ほどの大きさで天皇陵では小さい方で、5世紀後半の築造の前方後円墳です。

JR堺市駅前!ツインタワーが後ろに見えます。
古墳の左には方違神社があります。

◇◇◇◇◇堺市役所21階展望ロビー◇◇◇◇◇

◇住所:堺市堺区南瓦町3番1号
   南海高野線「堺東駅」下車
◇電話:072-233-1101(内線6978)
◇営業時間:9:00~21:00
◇案内時間:10:00~16:30(第1月曜日・年末年始を除く)
◇入場料:無料
◇定休日:年中無休

※市役所の入口付近では、ミスト散布されていて気持ちよかったです
 9月30日までだという事です。

Ncode: [6A,4288/4715-5302] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲

堺市立 東文化会館☆北野田フェスティバル [詳細]

Posted on 2009-08-27 02:08:20, by axt

 

東文化会館は南海高野線 北野田駅前に立地

岩村かずえ氏 東文化会館

岩村かずえ氏 東文化会館

大阪堺市北野田より『芸術・文化を発信!』として、さまざまなイベントが開催されています!

最近の大きなイベントは・・・
□2月21日~3月22日   『北斎』
□4月4日~5月17日    『棟方志功展』
□6月6日           『島倉千代子 On  Stage』
□7月18日~8月9日    『世界の飛び出す絵本展』

NHKでも特集されている『北斎』 『棟方志功展』には四国や神戸などの遠方からも
来場されたそうです。

夏休み中に開催された『世界の飛び出す絵本展』には1万人強の方が来場。
普段あまり見る機会がないような絵本が自由に見られるコーナーが設けられたり、
「絵本の読み聞かせ」「手作りおもちゃの日」などいろいろなイベントも合わせて
行われました。

また地域の病院の先生(6名)が、月1回 『東健康塾』 として、
地域の方に健康についてのお話をしてくれます。
9月度は『9月19日(土)14時から』
テーマは【コンコンと咳が続く「カゼか喘息か」】です。
※毎月第3土曜14時から開催されています。

「東文化会館」では地域の中学生や高校生の吹奏楽部の演奏会・カラオケ大会など、
小さい子供からお年寄りまでが楽しめる憩いの場となっています。

イベントなどの情報は「堺市広報」や「東文化会館のホームページ」でご覧いただけます。

堺市立 東文化会館

◇住所:堺市東区北野田1084-136
 南海高野線 北野田駅前
◇電話:072-230-0134
◇開館:9時~20時
◇休館日:毎水曜日(祝日の場合開館)
      年末年始・お盆等
Ncode: [6A,4288/5696-6333] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲

曽呂利  -堺に文菓あり- [詳細]

Posted on 2009-08-24 02:08:03, by axt

 『そロール』  1680円(税込)  

 

そロール

そロール

丹波大納言・北海道産生乳100%の生クリーム・フランス産アカシヤ蜂蜜など
素材にこだわったロールケーキ♪
スポンジはし~っとり  フワッ もちっと♪いう食感

そロール2

そロール2

クリームは上品な甘さで、丹波大納言がアクセントに・・・
また添加物は一切使用されてませんので安全!!

 
『大鏡』 1個 221円(税込)

大鏡

大鏡

鏡をモチーフにした形。
甘味ひかえめでもっちりした皮につつまれ、豆の風味が口に広がります。

大鏡

大鏡

直径約9cm 約95gで、白あんがずっしり包まれています♪
保存料も一切使われていない昔ながらのお菓子です♪

曽呂利  そろり

◇住所:堺市堺区宿屋町西1丁1-1
 阪堺電気軌道 妙国寺駅前
◇電話:072-238-6504
◇営業時間:8時30分~19時
◇定休:なし
◇駐車スペース:1台

Ncode: [6A,4288/4638-5105] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲