カテゴリー ‘地域’ についての投稿

朝日堂菓子舗 [詳細]

Posted on 2010-01-08 02:01:41, by axt


創業大正十年 和菓子の朝日堂は、阪堺線「高須神社」駅から、徒歩3分(約150m)、
南海線「七道」駅から徒歩7分(約350m)の所にあります。


お勧め商品は、「粒あん・抹茶あん・柚子あん」の3つの味が楽しめる「左海 汐路もなか」

最中の皮は、サクサクなのにポロポロ落ちない♪
しかも歯に付きにくい所がうれしいですね♪

中のあんは、白いんげんを使用した、手ぼあん(白あん)
しっとりおいしいあんが魅力です!!


『さかい(得)めぐり』のサービスは、「左海 汐路もなか」5個以上お買い上げで5%割引になるそうです!

◇-※-◇朝日堂菓子舗◇-※-◇

◇住所:堺市堺区北旅籠町西1-1-19
◇電話:072-232-4865
◇営業時間:9時~19時
◇定休日:火曜(祝日の時は営業)
◇近くの観光スポット(※店舗より直線距離で1km以内です)
 ・鉄砲鍛冶屋敷
 ・山口家住宅
 ・本願寺堺別院
 ・堺刃物伝統産業会館
 ・堺おやつスタジオ

Ncode: [6A,4288/4731-4955] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲

大寺餅河合堂 [詳細]

Posted on 2009-11-24 04:11:46, by axt

-ソボクな味-

店舗は寺地町駅より歩いて7~8分の英彰小学校前の向かいにあります。

慶長元年(1596年)、通称「大寺さん」と呼ばれる開口神社の境内にて創業。

戦前の開口神社の境内の地図には「大寺餅屋」と明記されています。
参拝客にあんころ餅やきなこ餅などを販売して400余年、堺の歴史を語るには欠かせない老舗ならではの味。

大寺餅(12ヶ入) 価格は735円(税込)
ひとつひとつを手でつくったあんころ餅は、もち米と小豆と砂糖だけのソボクな味。
やわらか~いお餅と、なめらか~な餡がとってもソボクでおいしいです♪

柔らかなお餅を厳選された小豆の餡で包んだソボクな甘さ。
堺が生んだ歌人・与謝野晶子も好んだという伝統の和菓子です。

本店の他には、鳳ウィングス・堺高島屋でもお買い求めいただけます。

“くるみ餅”は、高島屋大阪店、近鉄阿倍野店、ジャスコ北花田店でも購入が可能。

また、阪急や大丸などの百貨店でも、期間限定で催事も行われているようですので、くわしくはホームページでご確認ください。


こちらのカードは、堺東・堺駅などの観光案内所で配布している、『さかい(得)めぐり』カードです。このカードを店舗にお持ちいただくと店舗ごとにサービスを受けることができます。

◇-※-◇大寺餅河合堂◇-※-◇

◇住所:堺市堺区少林寺町西4丁1-27(英彰小学校前)
 ・阪堺電車「寺地町」駅 徒歩約7~8分
 ・南海本線「堺」駅 西(海側方面)へ徒歩約10分
◇電話:072-222-1223
◇URL: http://www.ooteramoti.com/
◇営業時間:9時~18時
◇定休日:無休
◇駐車場:無

Ncode: [6A,4288/4421-5272] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲

株式会社 小森商店 [詳細]

Posted on 2009-11-21 04:11:05, by axt

こちらのお店で売り出しがあるそうです。

年末感謝セールが12月1日(火)~12日(土)で、何と50%引きの商品もあるそうです。
※期間中は日曜日も営業されています。

 

ふだんから安く買える方法もあります。

さかい(得)めぐりカード

さかい(得)めぐりカード


それは、観光案内所に置いてある《観光 さかい(得)めぐりカード》を利用すれば、たいていの商品が10%引きで買えます!!

店内には、お茶道具がたくさん並んでいたり、お土産に最適な南蛮柄の食器も置いていました。

◇◆◇株式会社小森商店◇◆◇
◇住所:堺市堺区熊野町東3丁2-26
 ・阪堺線「大小路」駅 徒歩約3分
 ・堺東駅から約900m 徒歩約15分
◇電話:072-233-3530
◇営業時間:10時~18時
◇定休日:日曜日
◇駐車場:3台

Ncode: [6A,4288/4614-5231] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲

菓庵 さとや [詳細]

Posted on 2009-10-05 05:10:22, by axt

-安心・安全・手づくり和菓子のお店-

昭和初期に創業の『菓庵 さとや』さんは、南海堺東駅より一条通りを南方面へまっすぐ歩き、「一条通中」の交差点を右折(西方面)し、50mくらいの所にあります。

10月3日(土)は“中秋の名月”なのでお月見団子をいただきました。
お天気はずっと悪く雨が続いていましたが、3日はお天気も回復し、少し曇っていたものの、きれいな満月が見えました♪

さとやさんの『お月見だんご』は、紡錘型(ぼうすいけい)の白玉ダンゴにアンコをくるんであるタイプ。
お餅はしっかりしていて、こし餡はあっさりしつこくない餡子のおいし~いお団子でした♪

さとやさんのイチオシは、「とらやき」!!
タイガースの優勝を記念して作られた、縞模様がポイントのオリジナル和菓子です!

「とらやき」はあっさりとした味とボリューム感が大好評!
1個入 168円(税込)

また、季節が味わえるお菓子を随時創作されていて

最新作の・・・
おっきな栗が丸ごと1個入っている   “ふわふわモンブラン大福”
真ん中に生キャラメルが入っている    “ふわふわ生キャラメル大福”  

他にも“生クリーム入りスィートポテト”などなど、他にないさとやさんオリジナルの味が楽しめます♪

◇-※-◇菓庵 さとや◇-※-◇

◇住所:堺市堺区永代町6丁2-17
 ・南海高野線「堺東」駅 徒歩約10分
◇電話:072-232-4239
◇営業時間:10時~18時30分(但し、日曜日は14時まで)
◇定休日:毎月曜日
◇駐車場:無

Ncode: [6A,4288/4653-5405] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲

株式会社 小島屋 [詳細]

Posted on 2009-10-02 02:10:26, by axt

-堺名産けし餅本舗-

創業は江戸時代初期 300年以上の歴史を持つこちらのお店は、チンチン電車「宿院駅」から徒歩1分の所にあります。

堺で茶の湯を広めた「千利休の屋敷跡」もお店から徒歩1~2分の所にあります。

昔ながらの製法を守る「けし餅」一筋の、このお店には、昭和の初期に贈られた記念状が飾られ、創業300年の歴史が感じられます。


他にも様々な賞を受賞され、「堺の銘菓」として知られています。
 

けし餅

けし餅


「小島屋のけし餅」は、
ぷちぷちと香ばしいけしの実(トルコ産)、
もちもちしたお餅(国内産)、
北海道産小豆のこし餡の、とっても上品な和菓子です。

けしの実がついていないものや、棹状のけし餅もあります。 

2Fの茶房からはチンチン電車が行きかう様子やフェニックス通りがよくみえます。

「けし餅」やお抹茶、コーヒーなどがいただけますよ。

 
「小島屋のけし餅」は、こちらの店舗のほかには髙島屋・近鉄・阪急をはじめとする百貨店や、関空や新大阪駅、リーガロイヤルホテルなどで購入が可能です。
お土産に喜ばれます。

◇-※-◇株式会社 小島屋◇-※-◇

◇住所:堺市堺区宿院町東1丁1-23
 ・阪堺線「宿院」駅 徒歩1分
◇電話:072-232-0313
◇URL: http://keshimochi.com/
◇営業時間:8時~18時
◇定休日:無休(1月 2日・3日休み)
◇駐車場:5台

Ncode: [6A,4288/4520-5274] Yahoo!で最寄り駅等検索

関連する投稿

トップに戻る▲